今できること、、、それは本の良さを伝えること

もし今自分がこの世界から居なくなった時に、何か残せるものはないか?とブログを始めることにしました。

2020-01-01から1年間の記事一覧

頭のよい子に育てるために今すぐ絶対3歳から15歳のあいだにやるべきこと 川島隆太

「子どもの学力伸ばすには「家族みんなで栄養たっぷりの朝ごはんを食べること」」 「GI値が低い方が子どもの体がよく発達する」 「朝食おにぎりしか食べない子は脳の働きがあがらず朝ごはんを食べないのと同じ →リジンが欠乏、」 「子どもがスマホを使うと学…

視力回復セルフケア 山本正子

目が疲れると頭も痛くなる。 だから目のケアを最近は心掛けている。 特に目がしょぼしょぼしてくるとたまらない・・・。 寝るときにはホットアイマスクが本当に心地よく気持ちがいい。 そこで今日は目についての本です。 「目の周りの筋肉の衰えは視力低下に…

まんがでわかる自律神経の整え方 小林弘幸

私の大好きな小林先生の本なので、楽しんで読む事が出来ました。 「親指の力を抜くと自律神経が安定し心身の力が抜けることが実感できる」 親指の力はすごいですね。 確かにトレーニングの時には親指の力を抜くかどうかとても違ってきます。 自律神経まで関…

あらゆるストレスが消えていく 50の神習慣 矢作直樹

最近はホルモンのバランスが悪いのかすごくイライラするときがある。 少しでもその時間を短くできるようにしたい。 この本で少しでも楽になれるといいな。 「すべてのことに感謝の気持ちを持つ」 大事なことですよね。 生きていつだけでもありがたいのに、な…

ホルモン力が人生を変える 堀江重郎

すごいタイトルですよね。 最近ホルモンバランスが崩れ調子が悪いときがあるので興味あります。 「男性ホルモンの高い人らしいエピソード・・宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」」 一度読んでみたいです。 「いタイトルですよね。 最近ホルモンバランスが崩れ…

メモの魔力 前田裕二

ベストセラーになったこの本を読みたくてうずうずしていた。 私はメモ魔。 というよりすぐに忘れてしまうので、メモを取らないとやっていけない・・・。 そんな私にとてもいい情報になればと思っている。 「メモをとることはアイデア生み出すだけではなく、…

才能の正体 坪田信貴

かわいい写真に思わず惹かれます。 才能の正体はなんなのか、知りたいですね。 「「才能がある」と言われている人はみんな努力している」 本当にその通りですよね。 もちろん他の人にない努力を続けられる心があるからその力が発揮できているとは思いますが…

すべての疲労は脳が原因 梶本修身

疲れの原因が脳なんて驚きです。 内容がとても気になります。 「脳疲労チェックリスト ・ものごとはきりのいいところまでやらないと気が済まない ・ストレス解消のために体を動かくのが習慣 ・責任感があり遅くまで残業しても苦にならない ・日中に眠気があ…

定年後の「やってはいけない」 郡山史郎

人生100年時代を最近よく聞くようになった。 会社を定年してから40年もある計算になる。 年金だけではなかなか暮らしは大変。 再就職するためどのような心構えでいればいいのか書いてあるので参考になりそうです。 「定年後の月収は一般的に20万円程…

太らないカラダ ジェイソン・ファン

かっこいい表紙ですよね。つい手に取りました。 なかなか太らないようにしておくことは難しいです。 自粛中、活動量が減少し体が丸くなった方はたくさんいらっしゃると思います。 どうしたらいいのか少しでも解決の糸口があればうれしいです。 「肥満の根本…

還暦筋トレ 坂詰真二

還暦はこれから第2の人生を進む感じの年齢になってきます。 この年齢から自分の体のケアをしていかないといけませんね。 そのためにこの本は有効になりそう。 「基礎代謝を上げることは認知機能の低下を予防する。意欲と体温は比例」 大事ですね。 コロナで…

尿トレ 山西友典

自力で生きることは本当に自分の自信につながることがこの本よりわかります。 「西村かおるさん「パンツは一生の友だち」の中でパーキンソン病で寝たきりの80代の方が排せつをカテーテルからおむつ、日中はポータブルトイレで排せつできるようになった」と…

尿もれがぴたりと止まる 骨盤体操&スクワット 奥井識仁

年配の方に運動指導をしている中で尿もれについて相談を受けます。 骨盤低筋群を意識して動かく事は慣れるまで難しい。でも少しでも簡単にわかりやすい方法を伝えられるために、この本はすごく興味深い 「20代をピークに筋肉量はゆっくり減っていく」 これ…

100歳まで歩ける体力をつけるコツ50 柳本有二

今平均寿命が延びているなか、いかに健康寿命を延ばせるのかが課題になってきている。 この本はまさに健康を維持するため、どうしたらいいのかわかる本だと思います。 「バランスが崩れている。筋力の低下、身体のゆがみに大きく関係している」 身体のゆがみ…

体力の正体は筋肉 樋口満

タイトルがいいですね。 体つきがいい人でも体力がない人もいるのでその疑問を少しでも解消できればと思います。 「ふだんからだを動かさない人は無理な動きをすると金背にのまわりの結合組織にマクロの傷がつきやすくなり微生物による感染から筋繊維をまも…

こころの掃除術 斎藤茂太

こころをいつも穏やかにさせることは本当に大変ですよね。 でも少しでもいい状態で維持したい。 それは誰でも思うことだと思います。 だからこの本のタイトルですぐに飛びつきました。 「腹が立った相手に手紙をかくこと。腹が立ったことをそのままぶつける…

酒好き医師が教える最高の飲み方 葉石かおり

お酒好きにはとても興味のあるタイトルです。 いかに楽しく、いい気分でお酒が飲めるか大事なことですね。 「飲み会は油を使ったものから食べる。+キャベツ(ビタミンU)」 これは意外。いつも野菜とかから食べていた。 「お酒の前の牛乳orチーズ」 「おつ…

10代のための疲れた心がラクになる本 長沼陸雄

「「思春期の心はガラスの体」割れてしまった破片の鋭い切る先が自分のこともほかの人のこともきずつけてしまう。」 「朝、起きれなれなくてつらい症状が出る・・・起立性調節障害」 「「ウザイ」「死ね」もただ相手を傷つけるためだけに発している毒にすぎ…

相続贈与の節税をするならこの1冊 渡辺由紀子

「控除や減額できるもの(相続税から) ➀不動産についての減額や特例 ②生命保険、退職手当金 ③債務 ④葬式費用、お布施等」 「債務控除できるもの ➀銀行からの借入金 ②友人、会社、取引先からの借入金 ③消費者金融方の借入金 ④被相続人が納付すべき所得税、固…

「死ぬとき幸福な人」に共通する7つのこと 小澤竹俊

「いくつになってもどんな状況にあってもかけがいのない自分、かけがいのない自分の人生を肯定し、受け入れる」 「「これでよし」その一言が自分も他人も救ってくれる」 「自分の心に正直に生きてこそ、品と艶のある人生が手に入る。お金はあなたを幸福にし…

スマホの中身も遺品です 古田雄介

「デジタル遺品にはインスタ、フェイスブックなどのSNSも含まれる」 「「一身専属タイプ」は相続不可」 「クラウドに資料がある場合も注意が必要」 親がなくなり相続の勉強をしているときに出会った本です。 どんなものまでが遺品になりうるか知ることができ…

スタンフォード式疲れない体 山田知生

「疲れの原因として明らかなのは、睡眠不足」 「疲れやすい体=歪んだ姿勢の体」 「iap呼吸法(Intra Abdominal Pressure)腹腔内圧→体の中心がしっかり安定する。肺の下の筋肉を動かす・・・横隔膜の動きが副交感神経を優位にしてくれる」 「ゆっくりした呼…

妻のトリセツ 黒川伊保子

新聞やテレビで話題になったので気になった本です。 なかなか面白いことが書かれていました。 「女性脳は共感世欲求が非常に高い。共感されることでストレスが解消される」 これはわかる。 男性とは違う感覚なんですよね。 ただただ話を聞いて、そうだね。と…

パラレルワールド 東野圭吾

記憶との脳の動きのすごさを感じた。 最後までどうなるかわからず、ドキドキした。 パラレルワールド・ラブストーリー[Blu-ray 豪華版] 玉森裕太 Amazon 【中古】【古本】パラレルワールド・ラブストーリー 講談社 東野圭吾【文庫 日本文学 講談社文庫】価格…

放課後図書館 麻沢奏

とても胸キュン。の内容 学生ならではの図書館。 そこでおとなしい2人やりとりがいじらしく、ドキドキした。 放課後図書室 (スターツ出版文庫) 作者:麻沢奏 スターツ出版 Amazon

子どものねこ背は治る! 須田隆吉

前回に引き続き姿勢の本を紹介します。 姿勢についていろいろな本を読みました。 今回は子どもに良い情報がたくさん書かれていました。 「ねこ背に効くスポーツはトランポリン。縄跳び、バランスボール」 これはいいですね。今はうちの中での生活を余儀なく…

姿勢がいい子は伸びる 碓田拓摩

いいタイトルですね。 姿勢は今一番気にしていることなので、その姿勢で子供にもいいことは絶対にあると思いうけど、なかなか説得力のある事が言えない。 この内容を少しでも子供たちにアウトプットして、実践してもらえるようにしたいと思います。 「姿勢リ…

ふくらはぎ力 小池弘人

新型コロナウイルス感染拡大防止で巣後もり生活の人が増えていると思います。 今外に出ないことで、自分の身だけでなく、家族や大切な人の命も守れる可能性があるので、もうひと踏ん張りがんばりましょう。 そんな時こと、自分の身は自分で守れるように運動…

もしも一年後、この世にいないとしたら  清水研

「多くの方に最初に生じる変化が「人生に対する感謝」」 「人生で大切なことは何か考えると行動は変わる」 「「いつかやりたい」と思っていることがあったとしても、人生には期限があることを意識しないで「そのうちやればいいや」と先延ばししていると結局…

寝る前に1分壁で立ち一生歩ける 山本慎吾 山本江示子

この本は実用性があると思います。 ぜひ一度試してほしい。 壁はどこにでもある。 簡単な材料ですぐにできる。 「腰を傾けた前傾姿勢だと筋肉は継続して運動を行っている状態と錯覚を起こし、筋繊維を増幅させ筋肉繊維内の血管を圧迫し血流が悪くなる。」 筋…