2023-01-01から1年間の記事一覧
この本に付き合い方が記載されていたのですごく参考になりました。 「付き合い方ルール ➀「ダメ出しせず、ほめる」 ②「寄り添う」 ③「ポジティブな声かけ」 ④「役割を確保する」 ⑤「楽しむ時間を作る」」 「悟りの境地」 「「どうせ私なんか・・」が口癖にな…
「身近な人に頼んで、正面と真横から、普通に立った状態の写真を、スマホやデジカメで撮影してもらってください。 □正面から見て、頭が左右どちらかに傾いてないか □正面から見て、肩の高さに左右の違いがないか □正面から見て、両足の中心から体がずれてい…
「照れずにほめれば、道は開ける」 「”ツボ”をおさえた言葉で的確に褒めることができたら、自分もうれしい。相手もうれしい。それは結果として、お互いの信頼感につながります。ほめ言葉は人間関係の潤滑油なのです」 「”ほめ上手になるには、”ほめられ上手”…
「年齢はただの数字です」 「タキミカ体操・・➀肩甲骨、背骨、股関節をほぐす②体幹を鍛える③全身の筋肉をつける」 「座り方・・深くは座らない。ひざをつけて浅く腰掛ければ背筋はシャンとします。」 「立ち方・・お部屋ではつま先たちが癖です。たった5、…
「体のゆがみがケガの原因になる」「正しい姿勢で歩く」 「納豆にはナットウキナーゼという納豆にしかない酵素があります。血栓を予防し、血液をサラサラにする」 「納豆が苦手と言う方なら、代わりとして「豆腐」でもいいでしょう」 「老化の元凶「活性酸素…
「2009年には『かばんはハンカチの上に置きなさい』という本を上梓し、韓国、台湾、中国でも次々と翻訳出版されました」 「結果を出している人は自分をコントロールすることにもたけてるんだよ」 「聞くことが8割、話すことが2割」 「その人の思いが物語だ…
「他人からの期待って曲者なんです。期待というのは、他人の理想を自分に押しつけられるものなんですから」 「不安ほど考え方に癖が出やすいものはありません。能天気な人ほど目の前の事だけを考え、不安になりやすい人ほど先のことをかんがえます」 「他人…
「本書の目玉と言えるのが、「筋トレに取り組むことによって実際に人生を切り開いた」人たちの実話を基に構成したルポ漫画」 「自分の事が嫌いな人は他の何を差し置いても自分を好きになる努力をしろ」 「筋トレは筋肉と一緒に自尊心を育てる」 「ちょうどい…
「このプログラムはたった5つ。 歯を磨いて口の中をきれにする。 チョコレートを食べる。 緑茶を飲む。 糖質を1口減らす。 軽い運動をする。」 「BMI25以上なら脂肪肝の可能性大」 「アルツハイマー認知症は、脳の血流が悪化することで神経細胞が破壊され…
「・・・経済学者や経済評論家の多くはどうして、日本の財政は危機だとさわいでいるのでしょうか。それは実は、「お金とは何か」を正しく理解していないからなのです。」 漫画でわかりやすくかかれているので、何度か読んで経済アレルギーを和らげてくれそう…
「ナチュラルポジション」 「カラダが間違えて覚えた姿勢や動きを、動作解析の研究成果をもとに、ただ正してしるだけ」 「ナチュラルポジションは重力の影響面積を最小限にしつつ、長年の姿勢のクセによってゆがみ、縮んでしまったカラダ全体を一気に伸ばし…
「「すぐやる人の基本法則」 1.ハードルの法則 2.階段とスロープの法則 3.大事なことを大事にする法則」 「一見無駄と思える時間、時間つぶしのような時間も、あなたの人生を豊かにする体験に「転換」する方法があるのです。その方法は・・・「カムイの…
「アイ・メッセージとは、アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードンが『親業』 という本の中で提唱したコミュニケーションの方法であり、「『私』を主語にして、自分がどう感じたかを伝える」というものです。」 「気持ちをうまく伝えるポイント ①話すタイミ…
「・・子どもに対する心配をする時間があるなら、それを自分の好きなことをやる時間に変えること」 「私は人に喜ばれるのが好き」 「ビジネス論はいろいろあるが、成功するために最も大切なことは「相手の気持ちや痛みを理解する力」を身につけることではな…
「たくさんの情報があふれている中で、僕は本当に体が硬い人向けに動画を作ることを日々心がけ、YouTubeにアップしています」 「体が硬いとケガも増えますし、不調も出てきてしまいます。PCやスマホをよく触っていると、姿勢も悪くなってきます。 柔らかな体…
「男性はBMI27.5~29.9、女性BMI23.0~24.9のとき、いちばん死亡リスクが低い」 「体重を増やすことで、高齢者の方ならではの別のリスクを避ける・・・「低栄養」と「虚弱(フレイル)」 「太っているお年寄りほど健康」 「「高齢者が怖がられる厄介な事態」…
「「今」の感情、大切にしていますか」 「「自分中心心理学」とは、自分の感情を大切にし、他者からの承認基準に頼ることなく生きていく方法です」 「「孤独が怖い」がクレーマーの深層心理」 「怒鳴って言う人は臆病である」 「「そうだね」「わかった」と…
「周りが気にならんなくなる、記憶が曖昧になる、同じ主張を繰り返す。感情的になる。年齢とともにそういう傾向になる人がかなりいます。こういう行動を知らず知らずのいとってしまうのは脳の老化現象の一種です」 「老人脳・・・ ●新しいことをするのが面倒…
「配当株投資の1番のリスクは、途中でやめてしまうこと」 「➀株価の動向に左右されず、できるだけ早くはじめる。 ②長期的な視点を持って、淡々と株数を増やしていく ③1つの企業に集中せず、分散して株を保有する ④自分の目標に届くまで、中途半端にやめな…
「「アンドリュー・カネーギー「明るい性格は、財産よりも尊いものである」」 「不安を取り除くマインドチェンジの箱 1,まず、深呼吸をしてリラックスしてください。 2,目を閉じて、目の前に丈夫な箱があると想像してください 3,その箱はどんな形のも…
「予測と結果のギャップから脳疲労が起こる」 「有難いというマインドセットがストレス耐性を上げる」 「マルチタスクは脳を披露させる」 「人間は~してはいけない」という禁止が苦痛 「疲れの原因はビタミンB群不足?」 「ストレス緩和に有効な亜鉛とGABA…
今の自分にはすごく刺激になりました。 マイナスな感情を持ち続けてもよいことはない!でも、+マインドばかり持っているというのはなかなか難しいですよね。 「笑顔でいること」「愛想よくいること」 このことは大切なので日々の生活でも取り入れて、毎日ハ…
「わからないことは素直に尋ねる」 「言葉と行動を「セット」にする」 「「やる」と言ってしまえば実行せざる得ない。ーその状況に追い込めば、脳は老化しない」 「歳をとればどうしても記憶力は低下する。そこにむやみに知識を詰め込んでも、意味がないし続…
「心のゴミが片づけの行動にブレーキをかける」 「「片付けよりも心の中のそうじの方が先」でそれができれば、おのずと体が軽くなって片づけられるようになると思うのです」 「思考は現実化する。人生で成功するのは、頭の悪しではなく、心的態度である」 「…
「収入の10分の1は貯金」 「欲望に優先順位をつけろ」 「蓄えたお金を働かせよ」 「危険や点滴から金を堅守せよ」 「より良きところに住め」 「今日から未来の生活に備えよ」 「自分こそ最大の資本にせよ」 100年たっても変わらない考え方!! 参考に…
大好きな桐谷さんが出ている!!! 自転車であくせくする姿が好きです。 お金がいくらあっても大切にする姿は私はとても好き。 「「指値で待つ」が勝ち組投資家への道!」 「計算式さえ思えれば簡単に指値額がわかる」 「1株あたりの配当額と優待額を足して…
高濱先生の本を紹介します。今自分が毎日心がけていることがぎゅっと詰まった内容になっています。 「いいことを言うよりも、よい行動をとる」 「すぐに「きらい」「苦手」と言って自分の世界をせばめない」 「「なぜだろう」と考える習慣を、身につける。」…
ストレングス・ファインダーを行い自分の強みを知ることができた。 そこでその強みを子供にどのように生かしたらいいのか?? 「心理学教授であるバーバラ・フレンドリクソンは、「ポジティブ感情は決して特べるなものではなく、心や心身が最もうまく働くた…
「稼げていない人はお金を受け取れない」 「お金を生み出せるネタや商品がない」 「こんなことでお金もらっていいの?」 「自分よりすごい人に提供できるものがない」 「ほかにも同じことができる人がたくさんいる」 「新しく画期的なサービスでならなければ…
「直接人と会っておしゃべりをしたり、心地よく感情のやりとりをすると、オキシトシンをいう「幸せホルモン」が豊富に分泌されます・それだけ「幸福感」をえられるのです」 「一日たった一枚でいいので「自分の気に入った瞬間」を写真に撮り、できたらSNS…