「言葉がでないようなら書こうじゃないか。自分で文章を作り1日1行でもいいから書きましょう」
本当にその通りだとおもいます。
言葉が本当に出なくなってくる。だから少しでも頭に刺激を入れなくては。
この方のおもしろいのは
「頭を使って上手に自慢を書く」
そうなんだ。日本人は謙遜は上手くても自慢は下手だからいいかも。
タイトルには65歳からとあるが今のわたしの年齢から始めてもいい感じの内容。
自分はこのブログの用に自分の記憶をたどれるものを作っている。
自分が読んだ本が思い出せず、同じものを手に取り読み始めて「なんかこの内容知っている」となることが多い。
また人に本の紹介をしたくても本の名前、作者が出てこない。
検索ワードすら出ない時まである。
悲しいが、現実だ・・・・・。
だから少しでも自分の記憶がたどれるようにするために文章を残す。
この残す作業も脳の為にいいと分かると少しやる気がでてくる。
3月からかなりサボっていたが、また少しずつ再開していこう!

65歳から頭がよくなる言葉習慣 ―楽々の「メモる・言い換え・要約」のすすめ
- 作者: 樋口裕一
- 出版社/メーカー: さくら舎
- 発売日: 2018/10/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
![65歳から頭がよくなる言葉習慣 楽々の「メモる・言い換え・要約」のすすめ [ 樋口裕一 ] 65歳から頭がよくなる言葉習慣 楽々の「メモる・言い換え・要約」のすすめ [ 樋口裕一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1674/9784865811674.jpg?_ex=128x128)
65歳から頭がよくなる言葉習慣 楽々の「メモる・言い換え・要約」のすすめ [ 樋口裕一 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 言語学
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,512円