今できること、、、それは本の良さを伝えること

もし今自分がこの世界から居なくなった時に、何か残せるものはないか?とブログを始めることにしました。

勉強上手 成毛眞

勉強上手

 

こどもはせっせと勉強しているが、大人は本当に勉強しなくなる。

こどもの勉強している姿に刺激はうけるものの、宿題とかがあるわけではないので、なかなか続かないし出来ない。

でも今しか出来ないことし始めないといつまでたってもできなくなる。

 

なのでこの本が凄く気になる。

勉強が上手に出来れば凄くいいですよね。

 

「自分の好きなこと、得意なことをやっていれば努力の必要はない」

自分の好きなことでも飽きてしまうんですよね。

そんなに好きじゃないということなのかな?

 

「疑う目を養うこと」

これはいい目ですね。疑うことから自分で探して納得できるものを見つけ出すと思うので。

「多読が役に立っている」

これは納得。自分は今様々な本を読むようにしている。そのおかげで凄く視野が広がったように思う。

 

「努力を語るのではなく自分の得意分野を楽しく語る時代」

自分の得意とするものを強みにしていかないといけませんね。

 

「先を読んで見極めるしかない」

時代の先読みは難しいけれど疑いの目を持ち視野を広げることで得るものがあると思います。

 

「英語は暗記するしかない」

これはその通りですね。日本に住んでいると英語を話すことも聞くこともほとんどない。だから必要ないのではなく、少しでも触れて暗記できるほど聞いて話していかないといけませんね。

 

「いかに楽しく生きるかを真剣に考えてきた」

すごい。自分が楽しみ事が周りを幸せにするんですよね。

最近、私も自分が今一番したいこと。という基準で選択するようにしている。だって明日突然身体が動かなくなるかもしれないし、事故に遭うかも知れない。自分で自分の生き方に満足できていれば人にも優しく出来ると思う。

 

 

この本を読んで少し勉強への気持ちが楽になりました。

 

今を楽しめるように自分の為に時間を使えるようになりそうです。

 

 

勉強上手

勉強上手