毎日いろいろな人を話しをする中、感じのいい人もいれば、感じの悪い人もいる。
その中で自分は感じのいい人になれるようにしたい。
少しでもこの本でちかづけたら嬉しい。
「周りの人に愛される人はどんな時も「ありがとうございます」を最後につける」
以前一緒の働いていた人が、とても強烈なキャラクターでしたが、憎めない。この人のこの魅力がなんだろうと観察していたら、何事に対しても「ありがとう」と口にすることだった。
不満や不平があるとおもうが必ず最後に「ありがとう」と言っていた。聞いているコッチも気分が落ち着いてくる。
本当に「ありがとう」の言葉の強さを実感した瞬間だった。
「まわりの人に感謝しているか」
大事なことですよね。最近は余裕があるので、少しだけ出来るようになってきました。
この本の中面白い話が載っていました。
「ソフトバンクの孫さんは髪に対してのツイートに「髪の毛が後退しているのではなく私の圧倒的な前進に髪の毛がついてこれない」と
面白いですよね。
納得できちゃうのがいいですよね。
「初対面で何を話したらいいか分からない時の切り抜け方の3つのワード
①詳しく聞かせてください。②スゴイですね ③ホントですか
人は基本的には話を聞いて欲しい生き物」
確かに、話を聞いて欲しいかも。
この気持ちに気づいて人に接することは大事なことですよね。
あと声かけで参考になったのが
「みなさんぜひ参加しませんか?→あなたもぜひ参加しませんか?」
いつもみなさんと声かけしていました。
あなたと変えるだけで印象が違いますね。
これからは「あなた」と一人称で声かけしてみます。
あと素敵だとおもったのは
「メールの末文に「今日1日が〇〇さんにとっていい日でありますよに・」
と。いいですよね。
やさしさを感じます。
そんなやさしいことを伝えてくれる人には優しさが集まりそうですよね。
出来ることからやっていき、それがあたりまえになるように・・・。
![人もお金も引き寄せる 伝え方の魔法 [ 安達元一 ] 人もお金も引き寄せる 伝え方の魔法 [ 安達元一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5283/9784799105283.jpg?_ex=128x128)
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 言語学
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,540円