今できること、、、それは本の良さを伝えること

もし今自分がこの世界から居なくなった時に、何か残せるものはないか?とブログを始めることにしました。

スゴイ早起き 塚本亮

頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き

 

早起きできない人が少しでも、早起きできるようにする本かと思いきや、勉強のタイミングの本でした。

 

すごい。

 

朝の活用でいかにうまく脳を動かすかの本でした。

 

 

「朝は復習に力をいれ、知識を定着させることに成功した!」

 

「自信の根源には常に「行動」があります。行動によって得た「成果」が自分の期待していたものをまぅっちしていると、人は自分に自信を持てるようになる」

 

時間を管理し、「1日をコントロールできている」という感覚を持てるようになると「自分をコントロールできている」という感覚がよみがえります。この積み重ねが自信を育んでくれます。」

 

「早起きすることで寝る時間が明確になる」

「早起きしなくちゃ」という意識を減らすだけで早起きできる確率はグンと上がります」

「早起きの4つの秘訣 「快の追求」をする。自分と戦わない工夫をする。睡眠の質を高める。楽しい朝のルーティーンをもつ」

「このご時世はスマホ対策も必須」

 

「「明日やること」を書く効果とは?」

「「もうやったことより」「まだやっていないこと」のほうが脳に残りやすい」

「ネガティブな感情を書くとスッキリする」

 

「大事なのは起きる時間を固定すること、それに合わせて寝る時間を調整しましょう」

「休日もできるだけ同じ時間帯で起きましょう」

「寝だめにも注意」

 

「日々の取り組みを記録し、見える化することで「自分はできるんだ」と思える自己効果感が高まり「すぐやる」パワーがわいてきます」

 

「朝の脳」をフル活用する方法 集中力を求められるような勉強やタスクに取り組もう」

 

「長時間集中するときに大事なのが、「できるだけ時間を短く区切り、集中力をとぎたせないこと」です」

 

「朝はエンジンがかかりにくい」と感じるときがあります。そんなときにお勧めは「シャドーイング」です。