今できること、、、それは本の良さを伝えること

もし今自分がこの世界から居なくなった時に、何か残せるものはないか?とブログを始めることにしました。

自分で治せる!腰痛を治す教科書 鈴木 勇

「国民の4人に1人が腰痛で、85%は原因不明という事実」

 

「85%の腰痛の原因はなんなのでしょうか。それは「骨格のズレ」だと私は確信しています。そして、このズレは「普段の生活習慣に起因」しています」

 

「1度ぎっくり腰になると、なぜ繰り返すのか?

・・・ぎっくり腰の原因である骨盤のズレを治さな今までいるためです」

 

「ロックされて動かなくなった骨のせいで再び筋肉が引っぱっられて、緊張して痛みがビリ返してしまう」

 

「腰痛を根本的に治したいなら、安静にするのではなく、骨盤のズレを治して骨がスムーズに動くようにすればいい」

 

「「腰痛の原因を根本から取り除く方法」は次の3つ

①痛みは体の信号でありセンサー

②薬に頼らず、骨のズレを直そう

③骨のズレをなくそう」

 

「腰痛の元凶は、骨盤やその上にある脊椎のズレ」

「腰痛を治すためには「骨のズレを作らないこと」と「腰の可動性を取り戻すストレッチを行うこと」

 

「どのストレッチをすればいいのか?・・・「今現在痛いと思うところに響いたり、気持ちがいいと感じるストレッチを中心に実践」」

 

「どのくらいストレッチしたらいいのか?・・・「ストレッチした翌日に痛みや不調がない程度にストレッチが適量」」

 

「ストレッチの目的は何?・・・「ストレッチによって、腰を前後左右に動かせるよう、可動性取り戻すこと」」

 

「正しい姿勢を維持するためには筋肉が必要」

「腰痛を寄せ付けないいい姿勢を維持し、骨盤のズレを防ぐには、体を支えるための筋肉が欠かせない」

 

「筋肉は全身のポンプ!普段からしっかり動かすこと」

「筋肉は第2の心臓といわれ、血液を全身にめぐらせるために大いに活躍」

「筋肉不足や筋肉を動かさないでいることによる血液循環の滞り」

 

「腰痛を寄せ付けない、まっすぐな姿勢を維持するための筋肉を身につけること」

 

仙骨が操り人形の操作板」

仙骨が正常なら、体をまっすぐに保てます」

 

仙骨がすべてをコントロールしている」

「骨のズレによって圧迫されたり、刺激される神経によっては腰以外のさまざまな場所に不調や痛みを生じる」

 

一度手に取って読んでみたい方はこちらをクリック!!!