今できること、、、それは本の良さを伝えること

もし今自分がこの世界から居なくなった時に、何か残せるものはないか?とブログを始めることにしました。

天才性が見つかる 才能の地図 鈴木祐

 

「実は、君達人間が才能を発揮できないのは、3つの理由がある。具体的には次のようなものだ。

①「好き」や「得意」なことで才能を探そうとしている

②人生を成功に導く「特別な能力」があると思っている

③人生は「生まれ」で決まると思っている」

 

 

「世の中で「成功に欠かせない能力」としてよく言われるのは、次のようなものだ。

①IQの高さ

②自身の大きさ

③ポジティブ思考

④コツコツやり抜く力

⑤大量の練習」

 

「ポジティブな人はネガティブな人よりも努力を怠る傾向がある」

 

「ポジティブな人ほど挫折に弱い傾向があるという報告がある」

「ポジティブ思考は、長い目でみると逆にうつ状態の原因になるという報告も多い」

 

「「ポジティブ思考が無意味だ」と言いたい訳ではない。ポジティブにも副作用があるから、正しい用量と用法を見極めないと大失敗につながるという話」

 

「他人に勝つため」ではなく、「過去の自分に勝つため」であれば、努力は裏切らないと言っていい」

 

 

「「優位なかたより」とは、必ずしも君が得意なことだとは限らない点だ」

 

「自分の成果は自分の口で語らないと、まわりの人たちが、君の価値に気づいてくれることはまずない。それにもかかわらず、「良い仕事さえすれば認められるはずだ」と考えてしまう人は少ない」

 

「自己アピールプランニング」

・・・正しく自慢する方法を探る

 

 

得意を活かそうとばかりして苦しかった時、すこし救われた気がしました。