今できること、、、それは本の良さを伝えること

もし今自分がこの世界から居なくなった時に、何か残せるものはないか?とブログを始めることにしました。

「繊細さん」の幸せリスト 武田友紀

 

「繊細な人の「繊細さ」は、幸せを感じるための大切な感性」

 

「繊細さの良い面に気付き、「心が喜ぶもの」や「自分の本音」に目を向けることで、幸せな時間が増えていきます」

 

「幸せをふやすポイントは

1、成果主義から一歩外に出て、自分のためだけに、感じたり味わったりする時間をとる

2、繊細さを、まずは自分の幸せのために活かす」

 

「繊細さんがインプットが多いぶん、こまめにアウトプットすると心が整います」

「アウトプットといっても、簡単なもので大丈夫

・じぶんの気持ちを文字に書く(日記、プログ、ツイッター

・絵を描く(ノートの端っこに落書きでもOK)

・歌う

・電話で友達と話す」

 

「繊細さんおエネルギーチャージ。心満たされる空間を見つけよう」

 

「繊細さんが相手のニーズをキャッチする力が強く、良心的で、社会の規範を守ろうとします。そのため、ともすると「人のため」ばかりになりやすいのです」

 

「人生の要所で大胆に「自分のため」を投下することで、ベールが揺らぎます」

 

「直感は、検証することで磨かれます」

「「なんだかいいな」の直感とやってみての実感、どちらも大切にしてください」

 

「「今この瞬間、越したい!」という本心を採用してほしい」

 

SNSは繊細さんと相性がいい」

SNSであれば、

1、まずは自分の内面に集中して思うことを書く

2、それを発信する」

 

「繊細さんは共感力が強く、自分の行動がどんな結果をもたらすかについてもよく考えるため、良心的で社会のルールを守ろうとします」

 

「まわりの幸せが大切とはいえ「我慢して周りのために」では息切れします。

繊細さんは「自分のため」と「人のため」が重なったととき、最も力を発揮することができます」

 

 

「どんな職業であっても、気持ちよく働いている繊細さんには共通点があります。それは自分が「いい」と思えることを仕事にしていることです」

 

「まわりを助けることで余裕がゼロになったり、「自分ばかりやっている」とイライラしてきたら、助けすぎのサインです」

 

「そんな時の合言葉は「相手の力を信じる」」

 

「「相手は相手でなんとかする力がある」」

「「ものごとは案外なんとかなる」」

 

「自分の本音に正直に、心から「やりたい」と思える方に進んでください」

 

「持ち前の共感力は、まずは自分のために活かそうということです」

 

「職場でも、友人やパートナーに対しても、気持ち良い人間関係を築くポイントは「自分も相手も自由にしておくこと」です」

 

「「わかりあうこと」を手放すと、考え方や感覚の違う相手ともいい関係を築くことができま東海支部

 

「ちがいを受け止めると世界が広がる」

「「そっか。私にはわからないけど、あなたにとってはそうなんだね。」と、ちがいをそのまま受け止める度量に触れ、世界が広がっていきます」

「ちがいを受け止めた後に伝えられる「私はこう思うよ」「こんな考え方もあると思うよ」という言葉は、その人を開眼させます」