今できること、、、それは本の良さを伝えること

もし今自分がこの世界から居なくなった時に、何か残せるものはないか?とブログを始めることにしました。

自分をよろこばせる習慣  田中 克成

「まずは、次の質問に答えて見てください。 ・子どものころになりたかった職業は何ですか? ・昔から好きなことは何でしょうか? ・ずっとハマってやっていることはありますか? ・あなたが「私(僕)、イケてる!」と思う瞬間はどんなときですか? ・お気に…

40歳からの女性のからだと気持ちの不安をなくす本 吉野 一枝

「心身ともに健康で暮らすためには、人生設計や健康プランを見直さなければいけません、その最大のチャンスが40代だと思うようにしてほしいです」 「女性ホルモンは何を原料にしているのでしょうか?実はコレステロールを原料に作られています」 「コレス…

天才性が見つかる 才能の地図 鈴木祐

「実は、君達人間が才能を発揮できないのは、3つの理由がある。具体的には次のようなものだ。 ①「好き」や「得意」なことで才能を探そうとしている ②人生を成功に導く「特別な能力」があると思っている ③人生は「生まれ」で決まると思っている」 「世の中で…

3人子持ちで起業した理系の主婦が名もなき家事をサクッと解決します! 香村薫

「だれかがやらないといけない家事は、自分がガマンしてやるもの。そう諦めていませんか?」 「そんなことはありません。名前のない家事には全て「原因」があります。それは、家族の無関心と非効率的なやりかた」 「いらない郵便物に「受取拒絶」と書いてポ…

自分で治せる!腰痛を治す教科書 鈴木 勇

「国民の4人に1人が腰痛で、85%は原因不明という事実」 「85%の腰痛の原因はなんなのでしょうか。それは「骨格のズレ」だと私は確信しています。そして、このズレは「普段の生活習慣に起因」しています」 「1度ぎっくり腰になると、なぜ繰り返すのか…

自分で治せる!腰痛を治す教科書 鈴木 勇

「国民の4人に1人が腰痛で、85%は原因不明という事実」 「85%の腰痛の原因はなんなのでしょうか。それは「骨格のズレ」だと私は確信しています。そして、このズレは「普段の生活習慣に起因」しています」 「1度ぎっくり腰になると、なぜ繰り返すのか…

心の病はこうして治る 益田祐介

「精神科の病気は理解することが多すぎ問題」 「精神科の通院の目安になるのが、①残業が100時間を超えているか②自然と涙が出たことがあるか」 「うつ病は、落ち込みをくり返す脳の病気」

サラリーマンの副業の税金が全部わかる本 大橋 弘明

「副業に対する不安の上位は、税金に関することなのです」 「所得金額から控除できる所得控除には、、、、 生活費を考慮した人的控除(7種類)と特別な支払いを考慮した物的控除(7種類)の14種類の所得控除があるよ」 「1、人的控除(生活を考慮した控…

病気を治す感情コントロール術 樺沢紫苑

「病気が治らない人ほど病気を闘っている」 「「何年も病気が治らない人」 「病気と闘わない。そして、否認、受容、感謝の3ステップを踏むことです」 「1、病気と闘わない 2、「医者」と闘わない 3、「自分」と闘わない 4、「薬」と闘わない 5、「完全…

40代からの「太らない体の作り方」 満尾正

「「太らない体づくり」3つのコツ ・1日3回、10分ずつ歩く ・食事は野菜を最初に食べる ・できるだけ夜の11時までに寝る」 「「歳をとるろ太りやすくなる」なぜ?? →筋肉の量の減少が「中年太り」の根本原因なのです」 「若返りホルモン「DHEA」が増…

腰痛・坐骨神経痛 戸山芳昭

腰痛の原因や、坐骨神経痛の原因をわかりやすく写真付きで解説! 痛みやしびれの悩みが少し楽になる本です。 自分の足で歩けるって本当に幸せなことですよね!!

頭のいい人が話す前に考えていること 安達裕哉

「頭が悪くなる瞬間、頭がよくなる時間」 「ヤクザ映画で死ぬ人の共通点」→「感情的な人」 「「怒っているとき」は頭が悪くなる」 「知識ある者は理解されるように努力する責任がある。素人は専門家を理解するために努力するべきである、あるいは専門家は専…

とにかく休め! ー休む罪悪感が吹き飛ぶ神メッセージ88 Testosterone

「大丈夫。俺が休む勇気を与えてやる」 「うつ病は甘えではなく甘えられない人がなる病気だし、サボりたいからうつ病のふりをするのではなく、サボれない性格の人が頑張りすぎて患ってしまいガチなのがうつ病です」 「自分の幸せを第一に考える」 「自分の幸…

頸椎症・五十肩を治すコツがわかる本 竹川広三

「肩・首の痛みが起こるメカニズムとは? ①筋肉の緊張や運動不足がつづくと、筋肉が血行不良になる ②血管の中と外にたまった老廃物がこりと痛みを引き起こす ③痛み、血管不良の負のサイクルへ」 ストレートネックが頸椎症になりやすいので、パソコン作業の際…

ひとり整体 パク ソンフン

「すべての不調は自分で治せる」 「どこかの筋肉が硬くなり、本来の機能を果たせなくなると、その筋肉に繋がっている骨格に負担がかかり、位置がずれます」 「痛みの出ている骨格につながっている「筋肉」に働きかけると痛みが改善するのです」 「ストレート…

魔法のフレーズをとなえるだけで姿勢がよくなるすごい本 大橋しん

「姿勢をよくするために、絶対にやってはいけないことがあります。頑張ることです。 なぜなら「頑張ると」と言うのは、体をかためてしまうアプローチだからです」 「無意識の緊張感があなたの姿勢を崩させている」 「・姿勢をよくしたいときほど、力を抜いて…

「繊細さん」の幸せリスト 武田友紀

「繊細な人の「繊細さ」は、幸せを感じるための大切な感性」 「繊細さの良い面に気付き、「心が喜ぶもの」や「自分の本音」に目を向けることで、幸せな時間が増えていきます」 「幸せをふやすポイントは 1、成果主義から一歩外に出て、自分のためだけに、感…

娘のトリセツ 黒川伊保子

「ここは、母さんが幸せになる家だ」 「娘は。「父が自分にしてくれること」の中にではなく「父が妻にしていること」の中に 「男の理想」を見るのだ」 「父はよく「悲しいな」ということばを使った」 「「夫源病」・・・夫が原因というより、むしろ、妻が”良…

自分を休めせる練習 矢作直樹

「本来マインドフルネスとは、何かの行為を指すのではなく「今この瞬間」に気付いている状態を言います」 「マインドフルネスとは新しいことでもなんでもなく、「本来の自分を取り戻す」ということなのです」 「「頑張りすぎる人」は「いいかげん」になる」 …

自律神経を整える「あきらまる」健康法 小林弘幸

「あきらめたとたんに自律神経のバランスは整う」 「「諦める」ではなく「明らめる」でもあります」 「物事を明らかにして「明らめる」と、心は落ち着き、自律神経のバランスが安定してくるのです」 「医学的に説明された「ネガティブな感情は自律神経のバラ…

自律神経を整える「1日30秒」トレーニング 小林弘幸

「はじめに、この1冊で、あなたの人生はとても楽になります」 「うまく行く人は「軸」がしっかりしている」 「「健康」とは「細胞の1つひとつに良質の血液を行き渡らせること」」 「自律神経を整えて、体幹を鍛え、軸を作りだす」 「お医者さんが発見した…

脳のゴミを洗い流す「熟睡習慣」奥村歩

「・まず、睡眠の重要性を深く理解する ・睡眠を充実させることを意識して昼間過ごす ・運動は、夜のスポーツジムから、朝日を浴びる早朝の公園さん散歩へ変更する ・22時以降は、スマホやテレビを見ないで、読書をするか音楽を聴く」 「気配りに多くのエ…

頭痛がない! 日比大介

ずっと首や頭が痛い。 この本に出会いもしかして自分の不調の原因がここかも!!と なかなか首や頭の痛みが引かない時には先生に会いに行きたい! 「頸椎2番がズレていると、血流も詰まってしまう」 「頭痛が発生する原因は、血流障害にあります」 「心臓か…

「キホンが身に付いてから、周りにいる人の「気遣い」を観察して、「こんな気遣い素敵だな」と思うものを実際に真似していくことです。」 「早めに声をかけるのは、早めの判断するため」 「念のためにお伝えしますね」は万能フレーズ」 「「恐れ入ります」を…

我慢して生きているほど人生は長くない 鈴木裕介

「「自分と他人の境界線」があいまいだと生きづらくなる」 「境界線が正しく機能している人、他人によって境界線を侵害された時に、きちんと対処できる人の心の中や生活、人生は、自然とその人にとって「良いもの」「快いもの」を中心に構成されるようになり…

そろそろお酒やめようかなと思った時にに読む本 垣淵洋一

「少量の飲酒なら体にいいのでは?」と思って飲んでいるのなら、それは直ちに見直した方がいい考え方の一つです」 「飲酒に精神的な効用はあっても、身体的な健康効果が全くないことがわかっています」 「飲まないことの喪失感が大きいのは、アルコールへの…

片づけのことを考えただけで疲れてしまうあなたへ。

「「整理」というのは、「好きなもの、必要なものを選び抜く」作業です」 「「整理」はその人自身を磨き、いろんな面で成長させてくれる」 「片付けができると悪循環が、好循環に切り替わるものです」 「玄関にものを置くことと、命、どちらを優先しますか?…

うつ病の認知行動療法 大野裕

「セルフモニタリング」 「週間活動記録表」→毎日何をしたかを書き込み、その時感じた楽しみや喜び、達成感を、それぞれパーセントで書き込む。

心の病はこうして治る 精神科に行ってみた!益田裕介

「そもそも心とは脳です」 「話しあっても理解し合えないほど多様であるということ」 youtubeで益田先生の助けられています。 この本は漫画でわかりやすく書かれていて、精神的に辛いときにたくさんの方に読まれるといい本!!!

女子うつ 西村留美

「セロトニン不足が女子うつを引き起こす」 「・不安感がある ・やるきが出ない ・体調もいまひとつ」 「頭でわかっていても、イライラの感情をどうすることもできない時は、物理的な距離を置くのもおすすめです」 「相手へのイライラは自分へのイライラ」 …